もうすぐ子供の日ですね(*^_^*)
子供の日と言えば、「かしわもち」ですよね?
まず、サクッとなぜ子供日にかしわもちを食べるのか…
柏餅の柏は昔から神聖な木とされ、柏の木に神が宿っていることから「拍手を打つ」と言う言葉がうまれました。
また新芽が出ないと古い葉が落ちないため「子供が生まれるまでは親は死なない」、すなわち「家系が途絶えない」という子孫繁栄の意味が込められています。
また、柏餅には葉の表を外向けに巻いているものと、裏を外向けて巻いているものがあります。この違いは中身の違いを表しており、小豆あんのときは柏の表を外向けにし、味噌あんなら柏の裏を外向けに巻いてあります。
柏が手に入りにくい西の地方では、丸い形をしたサルトリイバラの葉が使われることが多いようです。
また、柏餅には葉の表を外向けに巻いているものと、裏を外向けて巻いているものがあります。この違いは中身の違いを表しており、小豆あんのときは柏の表を外向けにし、味噌あんなら柏の裏を外向けに巻いてあります。
柏が手に入りにくい西の地方では、丸い形をしたサルトリイバラの葉が使われることが多いようです。
なるほど。
子孫繁栄などの意味が込められていたのですね。
勉強になりました☆
ではでは、さっそく作りましょう♬
今回はかしわもち、ではなく、かしわもちまんの作り方です(笑)
準備するものは
☆市販のかしわもち
どこのでも、なんでも良いです。
粒あんでもこしあんでも。
でも、ヨモギよりは白い餅のほうが顔がわかりやすいかな。
☆よくあるチョコペン
☆お湯
☆竹串(あればで良い)
①まず、お湯を沸かしチョコペンを浸します。
チョコが溶けて柔らかくなりましたか?
ではペン先を少し切りましょう。
(先端を切ると細く、先端から遠ざかるほど太い線になります。)
②かしわもちまんをよく見る
アンパンマンの仲間のかしわもちまん。
くもまる・かぜまる・きりまると言う名がある。
みんなに美味しいかしわもちを振舞いながら旅をしている三人兄弟です。
イメージ湧きましたか?
③では書いてみましょう
チョコペンは軽く押すと細く、強く押すと太い線になります。
3人とも基本一緒です(笑)
少し口を変えたり、目を変えると違いがでるかな?
どうですか?
出来ましたか〜?
チョコが太くなりすぎたり、線が歪んでも大丈夫。
そんな時は竹串でちょちょいと。
はみ出たところや、消したい線だけ消しちゃいましょう☆
普通に食べても美味しいかしわもち♬
でもちょこっと手を加えてあげると、ちびっこは大喜び(≧∇≦)
楽しく作って美味しく食べましょ☆
以上、かしわもちまんの作り方でした(*^_^*)