この春中学校に入学した息子。
小学校の卒業式は袴がいい!と学年でただ一人袴姿でした。
小学校の卒業式で袴を着たいなら2学期までには予約を!!
うちの息子が「袴がいい」と言い出したのは小学6年の夏休み中でした。
まだその頃は卒業なんて実感も無く、それよりも運動会の練習で頭がいっぱいの時期。
実際袴がいいなんて言い出したものの、小学校の卒業式で袴なんて聞いたこともなかったので現実味もありませんでした。
きっと今だけそんなことを言っているんだろうなぁ?と思っていました。
そして運動会も終わった9月の終わりごろ。
やっぱり袴がいいと言うのでレンタルがあるのか調べてみたところ・・・
予約でほぼ品切れ状態!!
完全に出遅れました。
卒業式に袴をレンタルするのなら9月じゃ遅いです!
卒業式なんてどこも同じような日程。(3月中旬)
そして小学6年生となるだいたい150センチから170センチくらいのサイズ。
みんな無難に黒のシンプルな紋付き袴。
この条件だと9月だと見つかりませんでした。
うちの息子は幸い?にも小さいので140センチのサイズはいくつかありました。
そもそも140センチは卒業式用ではなく、10歳の二分の一成人式用としてレンタル出されていたものなのですが。。。
この春小学6年生になったお子さんには今から聞いてみてください。
今年は「ちはやふる」の影響もあり、女の子の袴姿も人気だそうです。
なおさら予約が殺到することでしょう。
可愛いデザインは早い者勝ちです。
早い段階での予約をオススメします!
きっと多くの人は夏休み中に予約するのでしょうね。
今ならまだ選び放題なくらいあるようです。
もちろん購入もできます。
レンタルの詳細についてはまた記事に致しますネ☆