お子さんがいるパパさん、ママさん!
毎日朝ごはんどうしてますか?
毎日朝からお魚焼いて、お味噌汁と白米とお漬物と…ってされている方を尊敬します!
子どもがいると朝は戦い。
お弁当作って、洗濯物干して、朝食作って、片付けて…
子どもが小さいと、着替えさせて、食べさせて、歯磨きさせて、準備して…
もちろん自分の準備も。
着替えて、メイクして、髪型整えて…
朝から疲れちゃいますよね。
なので、我が家は朝ごはんはセルフサービスにしています。
朝食セルフサービスってなんだ?
朝ごはんは好きなものを好きなだけ食べてくださいってことです。
私は作りません。
パンが食べたい人はパンを、ご飯が良い人はご飯を食べてください。
サラダが良ければ作ってください。
自由制なんです。
セルフサービスのための準備
自由に食べてね!と言っても何もなければ食べられません。
最低限の準備は必要です。
パンのセルフサービス
基本食パンは常に買ってあります。
冷蔵庫にはバターやイチゴジャム、ママレード、はちみつ、塗るチョコレート。
ハムやチーズがあれば使っても良いです。
あと、このシリーズもいろんな種類があります♪
うちの子イチオシはシナモンシュガー♪
毎日いろんな味を楽しめるので飽きずに食べてます。
食パンを4等分して味を変えて楽しんだりもしています。
「これとこれとこれで作って〜」と言われたら朝からそんなこと手間ですが、自分で作るのなら4種類でも5種類でも「どうぞどうぞ」と言えます。
ご飯のセルフサービス
お弁当用にご飯も炊いてあるのでご飯が良い人はご飯を食べてもいいです。
ふりかけも揃ってます。
冷蔵庫には納豆や梅干し、鮭フレークなどもあります。
ふりかけご飯で食べれば良いのに、なぜか手間かけておにぎりにして食べるので子どもっておもしろいです。
味は変わらないと思うのですがw
レタスやトマト、きゅうりなど冷蔵庫のお野菜でサラダを食べたい人は作ってください。
ベーコンや卵で目玉焼きを作ってもいいです。
時間がないときやあまり食欲のない時はコーンフレークやグラノーラに牛乳だけの時もあります。
セルフサービスの良いところ
それはもちろん、朝ごはんを作らなくて良いことです。
せっかく作ったのに食べないとガッカリですよね。
今日はパンの気分じゃなかった…とか起きてきて言われても「そんな気分知らんし〜」ってなりますよね。
しかも目玉焼きひとつとっても、固焼き派と半熟派でわかれるんです。
だったら自分の食べたいものは自分で作れば良いのです。
子どもが料理好きになりました。
うちの子は3人とも料理が好きです。
小さな頃からやっているからか小学5年生になって初めて家庭科の授業を受ける頃にはそこそこ出来るようになっていて、みんなに褒めてもらえる。それが嬉しいようです。
「自分のことは自分で」が身につく
放ったらかしではないですが、危なくない限りは手を出さないようにしています。
コンロの火も側では見ていますが、基本的には各自でやらせます。
火が強すぎたら焦げること、弱すぎたらなかなか焼けないこと、経験して「ちょうど良い火加減」を覚えるもんだと思ってます。
朝からダラダラして、ボーッとしていても朝食は出てきません。
自分で準備しないとお腹すいてしまうのも自分です。
朝の時間管理が各自でできるようになってきました。
夏休みはセルフサービス化しやすい!
夏休みって子どもたち起きる時間がバラバラなんです。(うちだけかなぁ?)
ラジオ体操のある小学生は6時に起床。
中学校組は午前中に部活のある時は7時起きだけど、午後からの時は9時や10時にやっと起きてくるなんてことも。
その都度朝食作るなんて大変だし、かと言って夏休みくらいゆっくり寝たい気持ちもわかる。
なら、自分たちで作って〜♪にしちゃいましょ!
まずは一緒に作るところから徐々にでも。
夏休みなら「学校の時間遅れる〜!」なんてこともないから親も子も余裕持って始められます。
そしてこの一ヶ月間で習慣化できたら2学期始まってもセルフサービス化にしていけますよ。
たまに作ってあげる親の味♡
うちは今ではほぼ毎日朝食はセルフサービスです。
しかし、私が仕事休みの日などにたまに作ってあげるのです。
サンドウィッチや、エッグマフィンや、前日仕込んで朝焼きあげたパンなど。
すると、とても喜んでくれます!
毎日だと当たり前の朝食もたまに作ってあげると、とても喜んで感謝して食べてくれるのがまた嬉しいです!
まとめ
とてもオススメですよ。
子どもの年齢にもよりますが、うちは長女が小学校低学年くらいから始めています。
中学生になった今ではほんとなんでも作れるようになってきて頼もしいです!
一度やってみてはいかがですか?