中3の夏休み
中学3年生の夏休みってどう過ごしていましたか?
おそらく私の人生で一番それなりに勉強したのはきっとこの頃だったのではないかと思います。
高校受験を控え、否が応にも勉強しなきゃいけない雰囲気が伝わってくる。
友達も塾ばかりで遊び相手もいなくなって、仕方ないから勉強でもしとくか…って。
2年前、長女が中学3年生だった時もそうでした。
お尻に火がつくのが遅く、何度諭しても塾に行こうとはしなかった長女。
ようやく焦り始め勉強しなきゃ!という気になってくれて申し込んだ夏期講習は27万円(´×ω×`)
中3の夏休みは毎日毎日塾通いしていました。
今年中学3年生のはずの息子はまだ焦りもない様子。
このままで良いのでしょうか?
(長女のときも同じように悩んでいました→信じて見守ることの難しさ -)
息子の成績は中の上?上の下?くらい。
さほど悪くは無いけれど、余裕があるわけでもありません。
勉強が出来ない訳では無い息子。
やる気になればきっとできるタイプ。
けれどなっかなかやる気スイッチが入りません。
やる気スイッチはどこですか?
勉強が嫌い。
けれど提出物は完璧で、授業態度も良く、部活動にも励み、先生受けは良かった長女。
テストの点数は良くなくても、それなりに内申点はもらえていました。
それに対し、勉強していない割に点数は取れる息子。
けれど部活は3年生になるときに辞め、提出物はほとんど出さないことが多く、おもしろくない授業は寝て過ごし、先生への態度も良いとは言えない。
内申点は悪いと思います。
となるともう少し本気で勉強して、点数の底上げをしておいたほうが安心だとは思うのですが、本人にやる気がない。
息子は考えてない訳では無いと思うのです。
ただ、親に言われると逆らいたくなるお年頃。
めんどくさい反抗期。
なるべく言わずに見守ってきました。
末っ子のことを相談したりすると、ちゃんと見ていて息子なりの考えも話してくれたりします。
私と長女がケンカするとフォローしたり間に入ったりしてくれます。
そこそこ頼りにはなります。
でも自分のことを言われると、一気に子どもじみて反抗しまくるんですよね。
反抗期って難しい。
夏休み直前にあった第1回目の進路懇談会のあと、息子は「進研ゼミやりたい」と言い出しました。
えっ?
進研ゼミ?
塾ではなくて?
自宅学習?
色々思うことはありましたが、やりたくない事はやらない息子なので、勉強系でやりたいと言い出したことはやってみたら良いかと思いました。
そして届いた入試対策セット。
中学3年生の夏休みって大切なんやで。
やっとかな後悔するかもやで。
勉強はしてて損はないで〜。
そんなことを言っても息子の耳に届いているのかいないのか。
マイペースな息子。
言ってやるならとうにやってることでしょう。
長女の時のように毎日行かなきゃいけない塾の夏期講習もありません。
自分のペースでしっかりと自分なりに進めていく進研ゼミを選んだ息子。
やるもやらないも息子次第です。
この夏休み…私が見る限りでは「中学3年生の夏休み」と言えるほどの勉強はしていたようには見えません。
ですが、
「そろそろご飯するよ〜あれっ?息子は?」と思うと、自分の部屋で勉強してたりもしたのでそれなりに進めてはいたようです。
探せども探せども見つからない「やる気スイッチ」
結局は自分で押すしか無いんですよね。
やる気スイッチがまたOFFに?!
やる気スイッチは一度押したかと思ってもまたOFFになったりもするんです。
進研ゼミのタブレット学習を始めてみたけれど、この夏休みは学校からの宿題も山のように出ています。
それにプラスで進研ゼミをする集中力はなかなか無かったようで。。。
1ヶ月の体験だけで終了することになりました(-_-;)
合わないのなら仕方ない。
続けるもやめるも息子自身が決めればいい。
ただ、やめるのならほかの勉強法を考えたほうがいいと思うよ?
とは言いました。
親としてこれで良いのか悩みます。
来週からは2学期が始まります。
半年後には受験です。
さぁ、どうなることやら。
息子の同級生はバスケの全国大会に大阪代表選手として行っていたり、先週は陸上で全国大会に行った友達もいます。
誰かと比べる訳では無いけれど、いまいち打ち込めるものが見つからずぼんやりと過ごす息子にモヤモヤ。
母として言えることは、「後悔しないようにがんばれ〜」
行きたい学校へ挑戦するも良し、近い学校で選ぶも良し、安全圏にするも良し。
できれば公立高校がありがたいけれど、行きたい学校があるのなら私立を選んでも良し。
息子の人生。
息子の高校。
息子が通うのだから息子が決めたら良いと思います。
母は何があっても焦らないようにしっかり稼ぎますw