トレーナーなのに身体が硬いんです
パーソナルフードトレーナーのsachikoです。
昔は柔らかいはずだった身体。年々硬くなってきている感じがします。
中学生の頃は体操部で股割り開脚も180度開いていたんです。
前後にも左右にもぺったり床についていたはずです。
それが今では・・・
「トレーナーとしてあるまじき硬さ」と先輩に言われてしまいました(´•̥ ̯ •̥`)
家でストレッチをしたりもするのですが、どうも変化が少ない。遅い。
ってことでこの度ドクターストレッチを体験してきました!
ドクターストレッチとは?
ストレッチ専門のお店です。
1対1のパーソナルストレッチで体のメンテナンスをしてくれます。
メジャーリーグのトレーナーとして活躍していた人が開発した「コアバランスストレッチ」という技術で身体を整えてくれます。
コアバランスストレッチとは筋肉のコアな部分「深層筋」にアプローチするストレッチ法です。
初めての人は半額のキャンペーンということで行ってきましたよ!
予約はこちらから→ストレッチ専門店 Dr.ストレッチ |
カウンセリング
予約時間に店舗に到着。
まずはカウンセリングからということで椅子に座ります。
タブレットを渡され「コアストレッチ」の説明動画を2分ほど観ます。
爽やかなおにいさんが飲み物を聞いてくれました。お水かお白湯か選べます。
暑い外を歩いてきたのでとてもうれしく美味しく感じました。
カウンセリングはなんの媒体でドクターストレッチを知ったか、なぜ来ようと思ったのかなどアンケート式でした。
カウンセリングが終わると更衣室へ案内されます。
上下のウエア、室内履きのピンクのサンダルも貸してくれるのでほんとに手ぶらでOKです。
着てきた衣類やかばんは左のカゴの中に入れて持って出ます。
ゆるっとした上下で動きやすいですが、可愛くはないw
衣類カゴを持ってベッドに移動します。カゴはベッド下へ。
ベッドは仕切りもないので色んな人が受けているのが見えてしまいます。
隣のベッドも割と近く、話す声も内容も聞こえてしまいます。
ベッドで再びカウンセリングチェック。
今日どこが一番気になっているか、どこを一番ラクにしたいか聞かれます。
私の場合、気になるのは肩こり。
でも一番は下半身の硬さです。
続いて身体チェック。
前屈と開脚を測りました。
前屈床から13センチ。(ー_ー;)
開脚かかとからかかとまで141センチ。
このチェックの姿勢をしただけですでに裏腿が伸びてピキーンとしてます。
目標は前屈床に指先がつくくらい、0センチ。
開脚は自分の身長くらい開きたい、158センチ。
さぁ、ストレッチでどうなるでしょうか??
ストレッチ開始。
まずは仰向けに寝かされ、お腹にはバスタオルをかけられます。
左足を持たれぶらぶら揺らします。
筋肉を緩ましてから伸ばしていくのですね。
全体を通して伸ばすよりもこの「揺らす」が多かったです。
トレーナーさんの前腿に私のふくらはぎを乗せ、左右にゆらゆら~
これ、激痛!!!!
思わずのけぞりそうになりました。
「老廃物が溜まってますね~」
さら~っと言われました(T_T)
ゴリゴリとしていてめちゃくちゃ痛いです。
むくみはあまり感じてないのですが、いらないものが溜まっているみたいです。
「ふくらはぎは第2の心臓と言われていて~」と筋肉の説明が始まりました。
職業を書く欄はなかったのでおそらく普通の主婦だと思われているのでしょう。
丁寧に説明してくださいました。
続いてお尻です。
お尻を触るわけではなく、股関節を曲げたり膝を曲げたりしてお尻の筋肉を伸ばします。
これがまた痛い!!
「中殿筋、硬いですね~」
前日ヒップアップのためのトレーニングをしたので余計に張っていたのかもしれません。
「息を吸って~、はい吐いて~5・4・3・2・1・OK!」
と、促されるままに呼吸します。
5秒が長い!
もう痛くて何も考えられません。
自分では伸ばせないところまでしっかり伸ばされているのがわかります。
これがパーソナルストレッチの良いところ!
一気にグイッと伸ばされるのではなく、じわじわじわ~っと私の筋肉に合わせて徐々に伸ばされていきます。
伸びたところで一呼吸。
そしてそこからさらに伸ばすともう少し伸びる。
絶妙な力加減。
いや、力はほとんど入れてないように思います。
体重移動で心地よく伸ばされていく感覚です。
角度を変え足を揺らしたり、関節を回したり、ゆっくり伸ばしたりしながらいろんな格好でされるがままです。
身体を預け、力を抜きます。
最後に少しだけ力を入れて自分で伸ばすストレッチも行いました。
他動で動かされたあと、自分で動いてみる自動の動きをすることでさらに良くなるんですよね。
左足だけで30分もしっかり整えてもらいました。
この時点で右と左の可動域を比べ見せてもらいました。
一目瞭然で、こんなに変わったの?!と自分の目でも確認できました。
驚きです!
身体がなんだかポカポカと暖かくなってます。
軽く汗ばむくらい。
ベッドで寝ているだけなのに凄いですね。
次は右足。こちらも30分かけてしっかり伸ばしてもらいました。
60分のストレッチの結果
左右の足で60分のストレッチが終了しました。
もう一度前屈と開局を計測します。
結果、
前屈13センチ→2センチ
開脚141センチ→151~152センチ
前屈はもう少しで指が床に届きそう~なところまで曲がって、なんとか届かせたかったのですが届かなかった(T_T)
開脚は10センチも開きました。
でもこちらも身長までは及ばずでした。
ストレッチの効果はどれくらい続くの?
だいたい7日から10日でもとの身体に戻ってしまうそうです。
だから毎日続けなきゃいけない。
家でできるセルフストレッチも教えていただけたので、しっかり家でもやるようにします。
ストレッチ後の身体
軽くトレーニングしたような疲労感があります。
ストレッチはマッサージやエステのようなリラクゼーションではなく、ほんとジムとかフィットネスのようなイメージですね。
照明も明るくて、音楽もアップテンポでした。
ゆっくり癒される〜とは違いますが、身体は軽くなりとても癒された気持ちはします。
軽く筋肉痛のような痛みもありました。
着替え時、汗が気になる人用に汗拭きシートも更衣室に用意されていました。
ほんとベッドで寝てるだけなのですが、軽く汗かくのです。
血流改善されています。
ドクターストレッチの料金

その都度払いもできますが、5回券・10回券の購入がお得となってます。
3回券は体験を受けた当日にしか購入できないそうです。
今日してくれたトレーナーさんと同じ人に毎回してもらおうと思ったら「指名料」がかかります。一回500円。
店長クラスのエキスパートだと1000円かかります。
パーソナルって相性がありますからねぇ。
できれば合う人にずっとしてもらいたいと思っちゃいますよね。
2019年10付き消費税が上がる関係で料金も変更されるそうです。
高くなっちゃうのね。仕方ないか。。。
ドクターストレッチってどこにあるの?
現在東京の他に神奈川・埼玉・千葉・愛知・京都・兵庫・福岡。
そして大阪にも20店舗ほどあります。
回数券は全国共通らしいので、仕事帰りのなんば店でも休みの日の千里中央店でも使えるのは嬉しいですね!
ドクターストレッチを初めて受けて思ったこと
・靴下を持っていったほうがいいのかもしれない
何も考えず暑いのでサンダルで行ってしまいました。
素足です。
トレーナーさんは足の裏を持って伸ばしたりもするので、なんだか申し訳なかったかなぁなんて思いました。
・スポーツブラが良いのかもしれない
今回は下半身メインでしたが上半身も同じように伸ばされると思うと、普通のワイヤー入りブラだと上がってきちゃうかも。
都度直すのも変だしスポブラやナイトブラなどワイヤーのないタイプのほうが受けやすいかもしれません。
ドクターストレッチまとめ
トレーニングもストレッチもそうですが、1回では効果はわかりません。
もちろん1回でも少しの変化はあります。
実際私も前屈や開脚の数字は良くなりました。
けれどきっと何もしなければあっという間に元の体に戻るでしょう。
もとに戻ろうとする力は強いのです。
大切なのは「継続」
トレーニングも続けることが大切で、続けることが難しいのです。
よくわかります。
今回の体験はとても勉強になったのでもう少しだけ通ってみようかなと思います。
とても良かったですよ!
詳しくはこちら→ストレッチ専門店 Dr.ストレッチ |