沖縄離島へ行ってきたので旅の記録です。
※完全自己満日記ですw
初日~3日目までの記事はこちら
鳩間島で朝のお散歩撮影♫
やっぱりいつも通りに目が覚めた。
青鳩の鳴き声を聞きながら朝のお散歩。
コミュニティセンター前の遊歩道は、生い茂る木々がいい感じのフレームになる。
爽やかな朝の風を感じる。
誰もいない砂浜。
鳩間島は今日で終わり。
あっという間の2日間だった。
目の前にあるのは大きな西表島。
あそこも行ってみたいなぁ。
桟橋でグーンと伸び。
ほんと気持ちいい~っ!!
お散歩から帰って朝食。
鳩間島で撮影会☆
午前中はフリータイムってことで撮影会♫
ここに来てどんどん焼けていく肌。(無加工)
なんかそれも嬉しい。
空も海もほんと綺麗。
あの灯台にまた来た。
ここ、めっちゃ好き。
なーんにもない島、鳩間島。
— sachiko@パーソナルフードトレーナーヘルパー (@sasyrrs) 2020年7月8日
あるのはこの手つかずの自然! pic.twitter.com/7uvrbsiQOG
物見台に立つだけでかっこよく見えるw
なんのポーズかは不明w
海に来ました。
やっぱり誰もいない。
貸し切りビーチ!
なんて贅沢♡
空!
海!!
太陽!!
大好きっ!!
太陽が近い。
強い!
撮影会のあとはお昼ごはん。
ここで食べる食事もこれで最後なんてさみしい。。。
鳩間島から西表島へ!
鳩間のからいつも見えていた西表島。
行ってみたいなぁ~って言っていたらツアー探して連れて行ってもらえることに!!
鳩間から西表は船で10分ほど。
石垣に帰る前の寄り道。
定期船は出てないから、ヤマモトのアニキに送ってもらいました♫
ありがと~!!
西表島到着!!
車も多いし、人も多い。
さすが大きな島や。
どこに行くのか、何をするのかも知らないまま港から車へ。
もうね、この旅初めてのことだらけすぎて、どこで何をしても楽しいの!
夜に咲いて朝には散ると言うサガリバナを見ながら、山の中をぐんぐん進む。
着いたのはジャングル?!
カヌーに乗って行くらしいです。
かんたんなレクチャーを受け、さっそく出発。
ほらね、何しても楽しい~っ!!
マングローブの森をゆっくり漕いで進む。
なんと、あの滝目指すんだって!!
途中でカヌーを置き、ここからはトレッキング。
亜熱帯のジャングル。
まぁまぁ険しい山道を登ります。
木の氣が凄い。
到着~っっ!!
何ここ!!
気持ちいい~~~!!
めっちゃ楽しそうな顔w
カヤック漕いで、ジャングルトレッキングしてようやく見ることのできる
— sachiko@パーソナルフードトレーナーヘルパー (@sasyrrs) 2020年7月4日
「ピナイサーラの滝」
西表島は自然のパワーが凄い。 pic.twitter.com/HSB4tw3rMH
言葉にならない雄大な景色。
落差50メートル以上。
水飛沫も神々しく感じる。
ガイドのおっちゃんがパイナップルを切ってくれました。
甘さがが沁みわたる~♡
帰りももちろんカヌー。
シオマネキが手を振ってくれるのを見て、西表島をあとにします。
シオマネキを撮るのはちょっと難しかった(>_<) pic.twitter.com/3pEzsubgR6
— sachiko@パーソナルフードトレーナーヘルパー (@sasyrrs) 2020年7月9日
石垣島の夜
離島巡り旅最後の夜は石垣島で。
テレビ3日ぶりに見た。
電波が通じることに感謝。
贅沢にベッド2つもw
部屋にトイレもシャワーもあるし、石垣は都会や。
最後の晩餐は石垣牛のお店おりじんへ。
r.gnavi.co.jpこんなに美味しいレバー食べたことない!
疲れてないけど、疲れ吹き飛ぶ〜w
2軒目はお洒落なバー
かぶやーはコウモリって意味なんだって。
r.gnavi.co.jp
この5日間毎日お酒をいただいてる。
少しは強くなったかな?
3軒目は日本酒BARちどりあし
日本酒BAR ちどりあし - 石垣市/日本酒バー [食べログ]
ここも雰囲気良くて美味しかったぁ。
離島巡り4日目まとめ
午前中の撮影、鳩間島はほんとどこで撮っても綺麗に見える。
美しい空と、自然、輝く海。
そして人がいないから!
映り込む心配も、ポージングの恥ずかしさも気にしなくていいの。
午後からの西表島ピナイサーラの滝はほんと当日に決まった予定。
私のワガママを聞いてくださりめっちゃ感謝!
自然のパワーを存分にいただきました!
鳩間島はみなさんほんま暖かかった。
会う人会う人みんな気さくに声かけてくれる。
みんながウェルカム。
一期一会を大切にしている。
小さな島ですが、大きな大きな忘れられない感動を与えてくれました。
また絶対遊びに行きます!
鳩間のみなさん、にぃふぁいゆー♡