どんぐりを放置すると大変!
秋のこの時季、子供がいる家庭では同じようなお悩みを抱えているのではないでしょうか?
それは「どんぐり」
子供が毎日のように見つけては拾ってきて、家には大量のどんぐりが!ってことになっていませんか?
どんぐりはそのままにしておくと、中から虫さんが「こんにちは~(^o^)丿」と出てくるので注意が必要ですよ!
お庭にぽいっとしてしまうとこんなことになりますのでこちらもご注意を。。。
一番良いのは、綺麗などんぐりさん数個だけを残してあとは公園なりに処分ですよね。
数個残すことで子供も納得してくれます。
さらにその数個を可愛く変身させちゃったら残りのどんぐりのことはもう忘れてくれますよw
では変身させていきましょう♫
どんぐりトトロの作り方
準備としてまずは茹でて虫さん対策しておきます。
拾ってきたどんぐりを鍋で茹でてください。
トトロにするならこんな少しまるっこいのがいい感じです♫
立つものを選んでくださいね。
使うものは
修正ペン・マジック・ガムテープ・木工ボンド
修正ペンでおなかと目の周りの白を描きます。
マジックでおなかに模様を。
目とひげ・鼻を描きます。
いっぱいできてきた♫
ガムテープ登場。
粘着部分を内側に重ねます。
それを半分に折り、こんな雫型に切ります。一度に2枚できます。
雫の下の部分の真ん中に少し切り込みを入れ、重ねます。(ボンドで付ける)
それが耳になります!
前向きにするか後ろ向きにするか、耳迷いました。。。
耳作りが面倒なら、庭の葉っぱのせちゃえ!!
なんかそれっぽいwww
耳、なくてもいいかも(実は面倒になってきた…)
かわいいトトロの出来上がりん♬(≧∇≦)
めっちゃかんた〜ん☆
息子君はアフロトトロ作ってましたよ♫
お子さんと一緒に秋を楽しみましょ♬