人生楽しんだもん勝ち♫

キャラ弁・スイーツ・和柄雑貨作りに、ボディメイクも加わりました。、、、気ままな幸せTime♡

恵方巻きの謎について調べてみました!

スポンサーリンク

もうすぐ2月3日は節分ですね。

ここ関西ではずっと知られている「恵方巻き」ですが、全国的に広まったのは最近なんですよね。

 

一本の太巻きをその年の恵方に向いて、切らずに丸かぶりをする、しゃべらずにに食べきることで運気が良くなるとされる「恵方巻き」。

そんな節分の恵方巻きの恵方は誰が決めたん?

と子どもに聞かれたので調べてみましたよ!

 

 

 

2月3日に食べるのはなぜ?

2月3日は節分で立春です。

新年の元旦から2月2日までは前年度の運が継続しているとされ、2月3日が一年の始まりとされているんです。

なので2月3日に新しい一年の縁起を担ぐため恵方巻きを食べるようになったそうです。

 

恵方巻きはなぜ丸かぶりするの?

巻き寿司の「巻く」は「福を巻き込む」の意味があります。

切らずに食べることは、「ご縁を切らないように」の意味があり、

しゃべらないのは、「口から福が逃げないように」の意味があるそうですよ。

なるほどなるほど。

 

f:id:ssachiko:20170127220200j:image

 

恵方巻きの具はなんでもいいの?

恵方巻きの具にきまりはないそうです。

ただ、七福神に由来して7種類の具を巻いたものが「恵方巻き」としている家庭やお店が多いそうです。

 

定番の具は、しいたけ・かんぴょう・たまご・桜でんぶ・きゅうり・うなぎ・えびなどですね。

最近では海鮮巻きやサラダ巻きも多いそうです。

我が家ではかんぴょうやでんぶはキライなので毎年サラダ巻きです。

ポールウインナーにたまごにカニカマなどなど。

好きなもののほうが美味しいもんね♪

 

 

恵方巻きの恵方って誰が決めるの?

これです。

これを子どもに聞かれたのです。

 

恵方とは歳徳神(としとくしん)がいるとされる方向です。

歳徳神とはその年の福徳をつかさどる神で、その神にお願い事をしながら食べると叶うとされているんですね。

 

恵方はその年の干支の十干(じっかん)によって決まっているそうです。

干支とはご存知のとおり子・丑・寅・卯・・・の十二支です。

 

十干とは・・・陰陽道の

甲(こう)・乙(おつ)・丙(へい)・丁(てい)・戊(ぼ)・己(き)・庚(こう)・辛(しん)・壬(じん)・癸(き)です。

これによって

☆甲の方角→東北東微東

☆庚の方角→西南西微西

☆丙の方角→南南東微南

☆壬の方角→北北西微北

の4つの方角になっているそうです。

毎年変わっていると思っていた恵方ですが実は4種しかないことに驚きです!

 

なので2017年は丁酉(ひのととり)なので「北北西微北」、つまり「北北西」となっているんだそうです。

ちなみに2018年は「南南東微南」なので「南南東」になるらしいですよ。

サキドリ情報♪

 

みなさまも2月3日は北北西向いてお願い事をして恵方巻き食べてくださいね!

 

恵方巻きを作るなら…

 

 

 

ミツカン すし酢 昆布だし入り 500ml

ミツカン すし酢 昆布だし入り 500ml

 

 

 

 

PRO SERIES 竹寿司巻 30cm

PRO SERIES 竹寿司巻 30cm