人生楽しんだもん勝ち♫

キャラ弁・スイーツ・和柄雑貨作りに、ボディメイクも加わりました。、、、気ままな幸せTime♡

ひとり親、子ども小中高校生3人家庭の1月の家計簿

スポンサーリンク

先月我が家の昨年1年間の年間家計簿を公開したところ、「参考になります!」とのお声をたくさんいただきましたので、我が家の家計簿がお役に立てるのなら・・・と今年は毎月公開していこうと思います。

 

www.sachikolife.com

 

 

我が家の家族構成

私→アパレルショップとパーソナルトレーナーかけもち中

長女→私立高校2年生

息子→中学3年生

末っ子→小学6年生

 

まずは1月分です。

 

f:id:ssachiko:20190303231659j:image

 

【固定費】

・家賃65,000円

・生命保険(私) 7,810円

     (子ども3人分)3,140円

・コナミ 8,866円

 

【光熱費】

・ガス 10,029円

・電気 10,662円

・通信費 26,958円 

・水道費(隔月のため1月は無し)

 

【出費】

・食費 51,321円

・外食費 7,280円

・日用品 23,181円

・被服費 17,936円

・習い事費 59,800円

・医療費 1,000円

・交通費 9,600円

・子どもたちお小遣い3600円

・美容院  8,080円

・特別支出  20,000円

クレジット引き落とし 50,929円

 

固定費84,816円+光熱費47,649円+出費252,527円= 計384,992円

 

ー今月の言い訳ー

習い事費

末っ子の陸上(8,000円)

息子の塾代+模試代(51,800円)

中学3年生の息子がいるので、この時期の塾代・模試代は仕方ありません。

春に高校生になれたらこの出費は減ると信じてます。

 

被服費

卒業まであと2ヶ月しか無いのに末っ子が上靴が小さ~い、体育館シューズがもう履けない~ということで購入せざるを得ませんでした。

あとお正月に福袋(10,000円)買ってしまいました。

これはかなり良いもの入っていたから後悔なし。

 

交通費

雨天時通学用の長女ピタパ

陸上に行くための末っ子ピタパ

模試や出願用の息子のピタパに各3000円ずつ入金。

 

クレジットはカード払いの使える店での食費や日用品全部含みます。

(米代50キロ含む)

 

特別支出は息子の私立高校受験料です。

(1校受けるのに2万円…)

 

 

今月のまとめ

前記事にも書いていますが我が家のネックは【食費】です。

米が1ヶ月50キロほど消費します。

食べ盛りの子どもが3人いるので、朝昼晩の3食+昼食までの軽食としておにぎり持参で学校に行く長女&息子。

そして晩ごはん終えてから塾に行くと夜食として軽食も食べます。

17時に晩ごはんを軽く食べ、バイトに行き22時に帰宅後もう一度軽く夜食を食べる長女。

米の量は減らせそうにありません…。

 

光熱費も悩んでいて、ついにガスと電気をまとめる手続きをしました。

晩ごはんを3回作る日もあるんです。

17時に長女の分。

19時に塾から一時帰宅する息子の分。

20時に陸上練習から帰ってくる末っ子の分。

 

17時の時に全員分作っておけばラクなのかもしれませんが、やはり熱いものは熱いうちに食べてほしいし、できる限り美味しいものを食べさせたい。

なので光熱費はかかっているかもしれないけれど3回作ってます。

 

これもまた春に生活が変われば、変わるかもしれません。

今は頑張りどころだと思うので母ちゃんは手間を惜しまずがんばります!

 

節約の仕方や手の抜き方は人それぞれだと思います。

我が家の場合は食費をおさえて鶏むね肉やもやしや豆腐料理が多くなる分は、手間をかけ、飽きずに美味しく食べられる工夫をしたい。

 

育ち盛りの食べ盛り。

悩みは尽きないけれど嬉しい悲鳴だと思ってます。

 

 

☆sachikoオススメ節約メニュー

子どもたち大好きなチキン南蛮!

f:id:ssachiko:20190304093056j:image

・鶏むね肉は一口大にして水に10分ほどつけておく。(このひと手間でむね肉も柔らかくなります!)

・水気を切った鶏むね肉に米粉をまぶし、オリーブ油で蓋をして揚げ焼き。

(我が家は米粉ですが小麦粉でも。)

 

甘酢の作り方

しょう油、お酢、てんさい糖

各大さじ3

軽く煮立たせる

 

タルタルソースの作り方

ゆで卵を刻み、混ぜる。

マヨ大さじ5

ケチャップ大さじ1

塩コショウ

 

揚げ焼きしたお肉を温めた甘酢にくぐらせ、千切りキャベツの上に乗せ、タルタルソースをたっぷりかける。

 

甘酢が余ればさらに上からキャベツにもかけてくだしい。

キャベツをたっぷり食べられます!