今日は末っ子の陸上大会でした。
末っ子は、小学校一年生から始めた陸上をとても楽しんでいます。
彼女はとてもストイックで、親の私も驚く時が多々あります。
彼女のやる気は今年に入ってからさらにパワーアップしている!
今まで3年生の時は「オープン戦」としてしか出られないため、6年生以下での競争だった。
どれだけ毎日走り込んでトレーニングしても3年生は6年生に敵わないことが多かった。
だけど今年4月4年生になってからは違う。
同じ年の子だけで走れる。
彼女は本当に嬉しそうだった。
手の届きそうな目標を設定すること。
彼女の第一の目標は、同じチームの4年女子の中でもAチームに入ること。
100メートル走の記録の早い人からチームは編成される。
まずはAチームに入ることが大会出場の必須条件。
早い子は仲間の中にもたくさんいる。
CチームからBチーム。
そしてAチームへとチームの中での戦いだった。
4年生になったら賞状をもらってみたい。
陸上を始めて2年ちょっと。
まだ一度ももらったことは無い。
公式の記録会で表彰されてみたい。
それが初めの目標だった。
そしてそれは初回の記録会で達成することができた!
4年生だけで走ったことがなかったから、他のチームと比べて自分がどのくらい力があるのかわからなかった。
もちろんそれは親の私も。
だけど、もしかしたら、この子たち凄いのかも?
そんな気がした。
「賞状が欲しい」
その目標は達成できた!
次の目標はリレーではなく個人走で賞状が欲しい!
初めての賞状はリレーのチームでのものだった。
もちろん、それでもすごい!
でも、次は個人で自分の記録だけで表彰されてみたい!
次の目標だった。
毎日毎日週6日陸上教室に通い、
その日の記録、コーチに注意されたこと、コーチに教えてもらったこと、すべてきちんと「陸上ノート」に記録していた。
大切だと教えてもらったことはすぐに実践して、注意されたことは真剣に改善へと努める。
まだ9歳なのに本当にすごいと思う。
そして前回の大会では個人100mで賞状をもらうことができた!
念願の個人100m優良賞!!有言実行していくこの子はほんま凄いっ!(≧∇≦) pic.twitter.com/LtmBKlj7vn
— sachiko (@sasyrrs) 2016年6月11日
次はメダルが欲しい!
今回の目標でした。
小学生の陸上記録会では賞状はもらえても、メダルがもらえる大会はほとんど無い。
でも、この今回の記録会は全国大会の予選を兼ねているから上位3位まではメダルがある!
欲しい!彼女の眼の色が変わった。
練習。
そして練習!
最後は神頼み?!
必勝祈願も行ってきましたよw
箕面勝尾寺まで。
今だけ!紅葉とライトアップの芸術【箕面・勝尾寺】 - 人生楽しんだもん勝ち♫
【箕面】勝尾寺と箕面の滝へお花見。しだれ桜が満開でした。 - 人生楽しんだもん勝ち♫
ドキドキの本番当日。
昨日までの練習で、記録は上位を目指せるところにいることはわかっている。
だけどバトンの受け渡しが不安定。
そりゃオリンピックや世界陸上の選手ですら失敗することのある難しいバトンパス。
バトンがうまく回れば上位は狙える。
だけどもし失敗したら表彰どころか「記録なし」の可能性もありそうなくらい微妙なライン。
ギリギリのとても怖いライン。
そして予選開始。
向かい風6・5メートル。
なかなかの風の強さで走りにくそうな子供たち。
走っても前に進まない。
そんな感覚になりながらも一生懸命走った。
結果、予選は通過。
決勝進出!
しかし、バトンのミスはあった。
前走者が向かい風でペースが落ちたこと、後走者が本番の焦りでほんのワンテンポ早く出てしまったことでバトンがベストのタイミング届かなかった。
後走者が一瞬止まりなんとかパスはまわったけれど、その一瞬でロスしてしまった時間があった。
予選では課題が残った。
力を合わせて勝ち取った金メダル!
リレーの予選が終わったあとには個人走の予選がまだある。
個人走の予選が終わったらダッシュで休む間もさほどなくリレーの決勝戦。
ハードなスケジュールだ。
気温は33度。
照りつける太陽。
灼熱の競技場。
応援は日陰でできても走る競技場内に日除けなんてものはない。
じりじりと肌を焼いていく強い日差し。
座って居るだけでもじっとりと汗をかき、体力を奪っていく。
会場全体が緊張感に包まれる。
「位置について・・・よーい・・・」
その瞬間を待ち、息をのむ。
静かな空気がながれる。
ドンッッッ!!
ピストルの音とともに沸く歓声!
1人100m。
4人で400m。
時間にして約60秒。
がんばれ!
がんばれ~!!
一周が長く感じる。
9歳の小さな体には大きく長い競技場。
一周がほんの一瞬に思える。
ピストルからゴールまであっという間!
応援して叫んで叫んでいたら一瞬で終わった。
競っていた。
一位と二位の差は0・1秒。
どっち?
勝った?
どうだった?
結果の放送が流れた。
優勝!!
金メダル!!
念願の目標にしていたメダル!
それも一番いい色の!
感動だった。
毎日毎日頑張っていたのを知っている。
雨の日もしんどい時も休みたいなんて言わず頑張っていたもんね。
クールな彼女はおめでとうのハグもさせてくれないw
暑いから~
もうわかったから~
そんな感じでちっとも感動がないみたい。
だけどね、少しずつじわじわと喜びが上がってきたみたい。
呼吸が落ち着いてようやく実感が沸いてきたみたい。
でも感情を表に表すわけではなく、
「あ~うれし。」
独り言のようにつぶやくだけ。
だけど、それがどれほど嬉しいか知ってる。
声が漏れちゃうほど、本当は嬉しいんだって知ってる。
ゆっくりじっくり噛みしめてるんだよね。
大阪の4年生女子で一番早いチーム。
もし末っ子が5年生か6年生だったら全国大会に大阪の代表として行けていた。
残念ながらまだ4年生。
4年生は全国大会無いんだとか。
ちょっと残念だけど、これでまた来年への目標ができた。
目標を達成するには、遠い大きな目標を掲げるのではなく、近くて、少し頑張れば達成できそうな目標を立て、そこに向かって着実に近づいていくのがいい。
ひとつづつ確実に達成していく末っ子を見て思った。
ひとつクリアしたらもう一つ先の目標へ。
そしてさらにワンランク上の目標へ。
そうやってステップアップしていくこと。
それが大切なんだと思った。
末っ子さん。
おめでとう!
本当にあなたの努力は素晴らしい!
才能に恵まれた天才型ではないあなたは、地道に努力して努力して着実に自分のものにしていくタイプ。
誇らしいです。
本当におめでとう!
☆ 靴はアシックスがオススメ!
疲労回復にはこれ!
これがとても良かった!
決勝への疲労回復がカギ!

グリコ パワープロダクション ワンセコンドCCD ジェルドリンク クリアレモン風味 1個 (86g) 6個入り
- 出版社/メーカー: 江崎グリコ
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 1人 クリック: 5回
- この商品を含むブログを見る
吸収力がよく即効性が大事!
ゼリーよりもさらに吸収が早い!

グリコ パワープロダクション マックスロード BCAA 筋持久系アミノ酸 グレープフルーツ風味 1kg
- 出版社/メーカー: 江崎グリコ
- 発売日: 2014/05/07
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る