夏に白玉団子を作ったり、秋にはお月見団子を作ったりした白玉粉。
中途半端に余っちゃったりしてないですか?
そんな時は簡単で美味しいチーズのパン「ポンデケージョ」にしちゃいましょ♬
ポンデケージョの作り方
材料
白玉粉120グラム
卵1個
オリーブオイル大さじ1
粉チーズ40グラム
塩少々
プレーン味は牛乳
トマト味は無塩トマト100%ジュース
50cc〜100cc(様子を見ながら)
☆白玉粉が粒が大きい場合は袋の上からつぶしておきましょう

サラサラにしておくとモチモチ感あっぷ♬

オーブンは180度に予熱セット。
ではまずボールに卵を割ります。

粉チーズをいれます。

よく混ぜます。

塩と白玉粉とオリーブオイルもいれます。

かたくボロボロしてます。
牛乳かトマトジュースを少しずつ入れ、練り捏ねます。
捏ね続けるとベタベタと手についていた生地がひとつにまとまりはじめます。
ツヤツヤとキレイにまとまり、耳たぶくらいの柔らかさになるまでコネコネます。
☆牛乳やトマトジュースは一度に入れずに様子を見ながら調整しましょう
こんな感じにまとまります。

そしたら、適当な大きさに丸めていきましょう!
(天板には薄く油を塗ってます)
3センチ大が18個できました。

トマト味〜♬
(変な耳は息子の仕業(>_<)

180度で20分ほど焼きま〜す
表面が乾いてヒビ割れたら成功♬

トマト味〜
怪獣のたまごがいっぱい並んでるみたいです☆

表面はカリッと、中はもっちもち。
ひとくちサイズのコロコロで、中身はも〜っちり(//∇//)
チーズの香りがふわっと広がります。

こちらはどうかな〜??
トマトの風味がすご〜い!
トマト×チーズなんやもん!絶対美味しい!
これ、小さく切ったベーコンとか、バジルとか入れたい(≧∇≦)

プレーンには桜海老や刻み紅生姜入れたらオトナ味になりそう。
オリーブオイルじゃなくて胡麻油にしてみようかな!
子供のおやつにも、オトナのちょっとしたおつまみにも良いポンデケージョ。
ぜひお試しください( ´ ▽ ` )ノ
